「21世紀を生き抜く」当校で身につく4つの力
1
自分の頭で考え、個性を伸ばします
ガイドの通りに制作を行うだけではなく、正解が1つではない課題に取り組みます。オリジナルのロボットを作る過程で、自分で問題を発見し、想像的に解決する力、発想する力が育まれます。
2
失敗から学び、やり抜く力を育てます
プログラミングでは、たくさん失敗します。その分、「どうやったら思い通りに動くんだろう?」と自発的に考え、試行錯誤し、思い通りに動かすことができた時には、達成感を味わうことができます。
3
学びに没頭する体験をします
自発的に考えることを促す教材や、触りたくなるデザインが、子どもたちの創作意欲を高めます。自発的に取り組み、学ぶ楽しさを知ることで、学ぶ姿勢の変化を促します。
4
プログラミングを学びます
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化される中、プログラミングを使って、ロボットを思い通りに動かすために、論理的に考える力(≒プログラミング的思考)を、先立って養うことができます。